20日はレッキ2日目です。早朝からレッキへと向かいます。
全員でレッキ車両を見送ります。
駅前にはラリー北海道を知らせる幕がかかっていました。
昨日回った際に作成したカーブの特徴を記入したペースノートのチェックを行いながら、同じ場所を走行します。この日は2名がラッキ車両のサービスを行います。
午後はシェイクダウンが行われます。サービスパークの近くにある最初のスペシャルステージ(SS)1番で本番車両を使って試走を行います。レース前最後のサービスの練習を行いました。
本日のスケジュール、作業内容の確認を行います。
シェイクダウンまで少し時間がありましたので、全員で集合写真を撮りました。よく晴れています。
シェイクダウンに向かいます。全員で見送りました。
ラリーは全部のSS区間の走行タイムを競います。
このSS1はサービスパークから歩いて行ける所に観戦エリアがあります。
出走順は決まっていないので、いつ本学チーム車両が来るかわかりません。
河川敷を走ります。グラベル(未舗装路)を走るので、砂ぼこりが舞い上がって飛んできます。
シェイクダウン後は点検と清掃をして、あとは本番を待つのみです。
最近のコメント